2歳の知育ピアノでできるようになること
- appf1228
- 2024年7月25日
- 読了時間: 2分
2歳の知育ピアノレッスンって
どんなことをやるの?
2歳さんはリトミックと知育とピアノを
織り交ぜてレッスンしています。
音楽に合わせて体を動かすことが
好きな事もいれば
椅子に座ってひも通し、積み木、型はめパズル、
タングラムなど手先を使う事が
面白いと感じる子もいます。
歌を歌ったり、音楽に合わせて
楽器を鳴らしたり…
毎回同じレッスンというのはなく、
同じ年齢でも
子どもの発達は
個人差がありますので
一人一人メニューを考えて
毎回取り組んでいます♪
メニュー以外にも、
「これをやりたい!」と
生徒さんからの希望があった時は聞き入れて
好きな事ができたと心を満たすことも
大切にしています。
そろそろ子どもに習い事をさせたいけれど、
どのくらいから始めたら良いのか時期が分からない…
子どもの興味や性格に合うのか心配🥺
親や親戚以外との関わりが少なくて
知らない人にも打ち解けられるかな…
考えると沢山不安が出てきますね。
大丈夫です!
お母さんが気になって習い事に
ついて調べ始めた時、
子どもがやりたいと興味を示した時、
いつからでも遅くはありません😌
夏休み🌻に入り、少し子どもの時間にも
余裕ができて前から気になっていた…
というお子様もお待ちしております♪
自分で色のペグを準備してもらいました✨
自分で考えて長さを揃えてトントン大工さんを
始めています。
こういう几帳面さが見えるのも
個人レッスンの良いところ🥰
舌を出して得意げにトントンしています。
手首を柔軟に使う事もピアノや楽器を
演奏する上でとっても大切です。
とってもよく頑張ってくれました☆

𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯
きよのピアノリトミックでは
知育×ピアノ×リトミックの内容を
織り交ぜて生徒さん1人ひとりが
確実にステップアップ出来るレッスンを
行います。
体験レッスンのお申し込みは
ホームページのお問い合わせから
お願いいたします😌




コメント