top of page

小学生のピアノで成長を実感できる|札幌市豊平区きよのピアノ教室のビフォーアフター

  • appf1228
  • 6月10日
  • 読了時間: 3分


札幌市豊平区にある【きよのピアノ教室】では、

小学生のお子さまたちが、ピアノを「楽しい!」と感じられるようになるために、お子さまの気持ちを引き出しやる気に繋げます。


努力や継続力を身につけたお子さんたちは、

中学生・高校生でも勉強と部活の両立、時間を有効に使えるように成長されています。

レッスンを継続することでどんなお子さんに

成長されるのかご紹介します😊

【ビフォー】

習い始めの頃は楽譜の読み取り方

音の理解・リズムを理解することを優先して

「レッスンで一緒に音を確認する」という

ことに重点を置いていました。

【アフター】

今では、「おうちで予習してきた曲を、

レッスンでさらに磨き上げる」ように。

音の出し方や指の使い方を一緒に確認しながら、

ぐんとレベルアップする時間になっています。


お家での練習をしてくれることで、レッスンの時間がより充実した時間になります✨



「次はこの曲をやってみたい!」と、

自分から予習をして進めてくれるほどの積極性もぐんぐん伸びています。

この日は予習と宿題の曲をあわせて9曲合格され

テキストが修了しました✨

自信が育つと、ピアノがもっと好きになっていく

そんな姿が私にとっても嬉しいです。

小学生レッスンのビフォーアフターの様子

教室の大切にしていること

きよのピアノ教室では、

「やってみたい」「がんばってみたい」

そんな子どもの内側から湧く気持ちを引き出し、

小さな「できた!」を積み重ねていくことで、

ピアノだけでなく自己肯定感や継続力を育てていきます。

はじめから完璧にできる必要はありません。

「やってみよう」からの一歩を、大切にしています。

誰でもはじめからチャレンジできるのではなく、

初めてのことに慎重なタイプのお子さまもいらっしゃいます。でも大丈夫です。

ピアノは、続けるほどに楽しさが深まります。

「うちの子もこんなふうに成長してほしい」

「自信がついて欲しい、子どもを伸ばせる教室を探している」

そんな方は、ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。

◆2歳から育てたい「できた!」の積み重ね

ピアノの鍵盤を弾く以前に、

集中する力・順番を守る力・達成感を味わう力など

【音楽の土台となる力】をしっかり育てることが、将来の伸びにつながります。

就学前の今だからこそ伸ばせる力があり、

幼児期に始められた生徒さんは、


お話を最後まで聞く、

わからないことや困ったことがあったら

自分の気持ちを言葉で伝えるなど、

コミュニケーションも上手になり

小学校生活がスムーズに迎えられます。

《きよのピアノ教室》では、

「2歳から安心して通える環境」

「できた!が増えるレッスン」を

大切にしています。

📩体験レッスンのお申し込み方法

体験をご希望の方は、

公式LINEにご登録いただき、

『体験希望』とメッセージをお送りください。

ご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪

 
 
 

コメント


bottom of page