top of page

お話し好きの小学生も楽しく集中できるピアノレッスン

  • appf1228
  • 2024年8月3日
  • 読了時間: 3分

「細長オバケーヌ」にハマっている

生徒さん💓

文房具も一式、好きな物で揃えているようです🎵

ree

自分の好きな物ってそれだけで

テンション上がりますし、

女の子って文房具やシールなど

一時期ハマる物ってありますよね🥰❤️

私もシールに折り紙に、スタンプに

匂い付き消しゴムなどハマったなあ🤔

(当時は母に同じ物何個も持ってるからいらないでしょ!と

言われてましたがやっぱり欲しくなってしまう…)

好きな物でテンションを上げて

やる気になるってとっても

良いことだと思います!

(気が散ってしまうほどだとちょっと困りますが…笑)

幼児さんはお話に夢中になると

止まらなくなる〜!時があります🤣

今回は「細長オバケーヌ」に助けられて

バーナムの「背伸び」という曲で

オバケーヌが伸びる感じを表現してみよう🎵

と繋げてみました😆

オバケーヌみたいに細長く弾いてみよう!と私が

いうと「細長く弾くって何?笑」と

ご指摘😅確かに。

音と音の間が切れないように

手首の使い方を上手に使ってみよう!

音の高低に合わせた広がりを感じてみようと

レッスンしてみました😊

「話しはいいから早く弾きなさい!」と

言われるとテンションも落ちて

やる気もなくなる、

傷ついてしまうお子さんもいます。

保護者目線や大人の立場からだと

「早く弾きなさい」と言いたくなる時も

上手く生徒さんの流れに乗っかる方が

その後たくさん弾いてくれることも。。😆

年齢・学年が上がれば、だんだんと

生徒さんも分かってきますし

喋るよりレッスンで言われたことを

たくさん練習したい!

となっていきます😊

まずは心を開いていただき

気持ちよくコミュニケーションが取れるように🌸

𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯

きよのピアノリトミックでは

知育×ピアノ×リトミックの内容を

織り交ぜて生徒さん1人ひとりが

確実にステップアップ出来るレッスンを

行います。

また音楽のルールをワークブックで学んだり

ピアノで聴こえた音を書きとったりする

ソルフェージュと呼ばれる専門的な知識も

身につけていきます。

ピアノを弾くことだけではなく

音楽を幅広く深く学んでいただくレッスンです😌

🎹2歳からの知育ピアノコース

🎹子どものピアノコース

🎹大人のピアノコース

お申し込みは

⁡ホームページのお問い合わせフォームから🥰

【体験レッスン希望】とお知らせください📢

【もうすぐ2歳のお子様〜始められる知育ピアノレッスン】

幼稚園や保育園、自宅では

見ることができない新たな一面や表情も

レッスン中に垣間見れて

絶賛イヤイヤ期

人見知り・場所見知り

引っ込み思案で自分の気持ちが伝えるのが苦手

体を動かすのが好きで座って取り組むのはあんまり…

気持ちにムラがあって、集中して欲しい時に

なかなか集中できない。

色んな性格のお子様が

いらっしゃいますが、

どの子にも

集中する時間・楽しむ時間と

メリハリを持たせた

レッスンで楽しく学んでいただきます♪

【体験レッスン】では、

教室と講師の雰囲気を知っていただき

お子様の得意なこと、好きな事や興味を

伺いながら楽しくお家とは違った

一面を引き出すレッスンを行います。

 
 
 

コメント


bottom of page