札幌・月寒東の子供ピアノ教室|ピアノを習い始めて1年の成長
- appf1228
- 6月7日
- 読了時間: 3分
札幌市豊平区月寒東にあるピアノ教室 きよのピアノ
「ピアノを習い始めて1年で楽譜が読めるように!|札幌・月寒東の子どもピアノ教室」
「ピアノを始めたばかりの子にとって、楽譜を読むのはとても大きなチャレンジ。でも、正しいステップで練習を重ねれば、1年で自分で譜読みして弾けるようになります。
ピアノを始めたときの様子
「ピアノ歴ゼロからのスタート。最初は音符がわからなかった」
ピアノはまったくの初めてで、音符も読んだことがありませんでした。
1年間のレッスンで取り組んだこと
音符・リズム・指の使い方を少しずつ。読譜力を育てるカリキュラムで
リズムカードや音符カードを使って、音の名前や拍感を楽しく覚えていきました。
その後、簡単な楽譜を一緒に読みながら弾く練習へ。
半年が過ぎたころには、自分で音を読み取って指を動かすことに挑戦。
今では初見でも短い曲ならスラスラ弾けるようになりました。
「両手で弾ける!自分でできたを実感する力」
最近では、教本に出てくる新しい曲も、自分で楽譜を読んで「やってみる!」と前向きに取り組めています。両手で弾く曲も増えてきて、指の動きもなめらかになってきました
ピアノを1年続けることで育つ力
「読譜力はもちろん、“あきらめずにやりきる力”も育ちました」
ピアノは、音を読む・リズムを理解する・指を動かす…たくさんの力が必要です。でも、楽しみながら少しずつ積み上げれば、お子さまの中に「できる力」がしっかり根づいていきます。
きよのピアノ教室ではお子さまのペースに合わせて、音楽の基礎をていねいに積み上げていきます。
松田知育ピアノメソッド®︎の取り組みは
同じ教具でもお子さまのできた、成長に合わせてどんどん発展していきます。どんどんお子さま自身の『考える力』を伸ばしていきます。
⸻
◆2歳から育てたい「できた!」の積み重ね
ピアノの鍵盤を弾く以前に、
集中する力・順番を守る力・達成感を味わう力など
【音楽の土台となる力】をしっかり育てることが、将来の伸びにつながります。
就学前の今だからこそ伸ばせる力があり、
幼児期に始められた生徒さんは、お話を最後まで聞く、
わからないことや困ったことがあったら自分の気持ちを
言葉で伝えるなど、コミュニケーションも上手になり
小学校生活がスムーズに迎えられます。
《きよのピアノ教室》では、
「2歳から安心して通える環境」「できた!が増えるレッスン」を大切にしています。
📩体験レッスンのお申し込み方法
体験をご希望の方は、
公式LINEにご登録いただき、
『体験希望』とメッセージをお送りください。
ご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪






コメント