30分でこんなに変わる小学生のピアノレッスン
- appf1228
- 2024年8月4日
- 読了時間: 2分
小学1年生の【ビフォーアフター】

レッスン中の一コマです♪
この曲は「スタッカート」と
音と音を離して弾くかです。
ピアノで5本の指を使いながら
スタッカートをすると
ピアノの鍵盤の位置と指の関係が
わからなくなってしまい
「難しく感じる」生徒さんがいます。
なのでピアノで弾く前に
ベルで音を確認しました✨
鳴らし方も
ベルを手を止めるように使うのではなく
カエル🐸を意識して飛ぶように
鳴らしています🎵
(カエルの鳴き声とカエルの
ジャンプも披露してくれました😆)
この曲のページに書いてある
挿絵をクイズにして聞くと、
「ハチ🐝とカエル🐸」と
よく覚えていたのです✨
ピアノの演奏にすると
上から叩いて鳴らすのではなく
鍵盤に指を乗せた状態から
素早く離します。
曲のつかみを生徒さん自身が
「出来る!」と思えるように
色んな楽器やグッズでお勉強していきます🌻

𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯𓍯
きよのピアノリトミックでは
知育×ピアノ×リトミックの内容を
織り交ぜて生徒さん1人ひとりが
確実にステップアップ出来るレッスンを
行います。
また音楽のルールをワークブックで学んだり
ピアノで聴こえた音を書きとったりする
ソルフェージュと呼ばれる専門的な知識も
身につけていきます。
ピアノを弾くことだけではなく
音楽を幅広く深く学んでいただくレッスンです😌
🎹2歳からの知育ピアノコース
🎹子どものピアノコース
🎹大人のピアノコース
お申し込みは
お問い合わせフォームより
【体験レッスン希望】とお知らせください📢
【もうすぐ2歳のお子様〜始められる知育ピアノレッスン】
幼稚園や保育園、自宅では
見ることができない新たな一面や表情も
レッスン中に垣間見れて
絶賛イヤイヤ期
人見知り・場所見知り
引っ込み思案で自分の気持ちが伝えるのが苦手
体を動かすのが好きで座って取り組むのはあんまり…
気持ちにムラがあって、集中して欲しい時に
なかなか集中できない。
色んな性格のお子様が
いらっしゃいますが、
どの子にも
集中する時間・楽しむ時間と
メリハリを持たせた
レッスンで楽しく学んでいただきます♪
【体験レッスン】では、
教室と講師の雰囲気を知っていただき
お子様の得意なこと、好きな事や興味を伺いながら
楽しくお家とは違った一面を引き出す
レッスンを行います。




コメント