top of page

できたの積み重ねが子どもの自信に|3歳からの知育ピアノ

  • appf1228
  • 6月27日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月28日

できたの積み重ねが子どもの自信に|3歳からの知育ピアノ

🎵 お歌を通して、楽しみながら“左右”の感覚を育てる活動✨

3歳さんにとって、「右手と左手を区別する」ことは簡単ではありませんがお歌に合わせてやってみると、すぐできてしまいました😳✨

ree
右手と左手の区別ができる3歳知育ピアノレッスンの様子


教室では、お歌やリズム遊びを取り入れながら、体を動かし、自然と左右の感覚が育つよう工夫しています。

遊びながらも“音楽の基礎となる体の使い方”が身につくことを自然に取り入れ楽しく力をつけます。

数字や数の理解から「指番号」へ

音楽を学ぶ上で、「指番号」もとても重要です。

⁡知育の要素を取り入れながら、1から5までの数字に親しみ、お歌や指番号指輪を使って少しずつ理解を深めていきます。

こうした取り組みを通して、“じぶんで考えて動く”力が育っていきます。

🌱「じぶんでできた!」が、未来の自信になる

最初はうまくできなかったことが、ある日ふとできるようになる。

それが、小さなお子さんにとってはとても嬉しい経験です。

「これ、できたよ!」とキラキラした顔で見せてくれるその瞬間が、自信につながり、「もっとやってみたい!」という気持ちを育ててくれます。

ピアノは音楽を学ぶだけでなく、集中力・思考力・自己肯定感など、これからの時代に大切な力も育ててくれます。


📍札幌市月寒東で3歳からのピアノ教室をお探しの方へ

当教室「きよのピアノ教室」では、

3歳からの知育ピアノレッスンを通して、音楽の楽しさと、自分で学ぶ力を大切に育てています。

「まだ早いかな…」と迷っている方も、まずは一度、体験レッスンでレッスンの雰囲気をご覧になってみてください。

お子さまの「やってみたい!」が見つかるきっかけになりますように。

「集中力をつけたい」「考える子に育ってほしい」

そんな親御さんに選ばれています

• お話をきちんと聞けるようになってほしい

• 自分で考えて行動できるようになってほしい

• 集団生活にも活かせる力を身につけさせたい

• 習い事を通して、自信を持ってほしい

• 音楽を通じて、心も成長してほしい

「まだうちの子には早いかも…」

そう思って体験に来られた方が、

「こんなに落ち着いて座って先生のお話を聞けるとは思わなかった」と驚かれることもよくあります。

この時期に『集中力』や『自分で考える力』を育てることは、ピアノに限らず、将来の学び全体に良い影響を与えてくれます。

今、ピアノを始める意味はただ「習わせておく」ことではありません。

自分で考え、挑戦し、やってみる姿勢を育むこと。

それが、当教室のレッスンが大切にしているゴールです。

🎵体験レッスン受付中🎵

小さな成功体験を積み重ねながら、ピアノを通して成長していくお子さまの姿を、ぜひ感じてみてください。

札幌市豊平区で、ピアノを通して“自信”を育てたい方、

音符が自然に読めるようになってほしい方は、ぜひ体験レッスンにお越しください。

📩体験レッスンのお申し込み方法

体験をご希望の方は、

公式LINEにご登録いただき、

『体験希望』とメッセージをお送りください。

ご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪

 
 
 

コメント


bottom of page