飽きっぽい子が自然に夢中になれるレッスンの工夫|2歳から始められるピアノ教室
- appf1228
- 8月17日
- 読了時間: 3分
更新日:8月23日
「すぐに飽きてしまうからまだ習い事は難しいかも」
小さなお子さんを育てていると、こんな不安を感じることもあると思います。
実際、2歳前後は好奇心いっぱいで、ひとつのことに長く取り組むのは難しい時期です。
けれども、短い時間でも「夢中になれた!」という経験を重ねることで、集中力は少しずつ育っていきます。

幼児期の集中力は短くて当然
2〜3歳の集中できる時間は数分から5分程度と言われます。
それ以上続かないからといって、落ち着きがないわけではありません。
大切なのは「短い時間でも集中できた」という体験を積むこと。
その積み重ねが、後の学びの土台になります。
✨レッスンで見られる姿✨
これまで通ってくださっている生徒さんも
初めは飽きやすいタイプ、好奇心旺盛なタイプと
いろんなお子さまがいます。
初めは立ち歩いていたお子さまも、レッスンでは椅子に座って最後まで取り組めるように成長されています。
もちろん最初から長く続くわけではありません。
でも、音楽を楽しむ中で「もっとやりたい!」という気持ちが芽生え、集中できる時間が少しずつ伸びていきます。
教室の工夫
幼児の集中力は波があるもの。
当教室では「無理に続けさせる」より「集中が戻りやすい環境づくり」を心がけています。
• 飽きてきたら活動を切り替える
• ピアノだけでなく、体を動かすリトミックも取り入れる
• 一人ひとりに合わせて進める
こうした小さな工夫で、自然と集中できる時間を積み重ねていきます。
集中力が育つと…
集中して取り組める力は、音楽だけでなく生活全般に役立ちます。
「話を聞ける」「やり遂げられる」ことが自信につながり、自己肯定感も育まれます。
きよのピアノ教室では、2歳から始められる個人レッスンで一人ひとりに合った環境を整えながら、楽しく集中できる時間を大切にしています。
お子さんの「できた!」を一緒に積み重ねてみませんか?
体験レッスンで、その姿をぜひ見ていただけたら嬉しいです。
考える力が育つ2歳から始められるピアノ教室
知育とリトミックは集中力・記憶力・思考力を育てます。
🎵 レッスンコース
・2歳〜 知育リトミック
・4歳〜 ピアノレッスン
▶︎ 生徒さんの成長の様子はInstagramでも紹介中!
📩体験レッスン受付中
はじめての習いごとでも安心できる環境で、
お子さまの“やる気の芽”を大切に育てていきます。
そんな方は、ぜひ体験レッスンにお越しください✨
Instagram(@kiyonopiano)や公式LINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。
📩体験レッスンのお申し込み方法
体験をご希望の方は、
公式LINEにご登録いただき、
『体験希望』とメッセージをお送りください。
ご質問やご相談もお気軽にどうぞ♪




コメント