11月のピアノの発表会へ向けて練習スタートします!
- appf1228
- 2024年8月15日
- 読了時間: 2分
教室のピアノの発表会へ向けて
練習スタート🌸

終わりよければ全てよし?!?
1曲演奏した後の終わり方を振り返ります。
手の置き方や音の切り方、休符の意味など
細かく言えばたくさん。
発表会やコンクールなど
一発本番で決めなければならない時、
きっと全てが練習通りうまく行くこともあれば
途中立ち直れないほど大きなミスをして
引きずってしまうこともあります。
(私も何度も経験してます。いまだに…)
そんな時、心が動揺しても
最後の最後まで集中力を切らさずに
「もうだめだ」と途中で諦めるのではなく、
責任を持ってやり遂げること
出てきてお辞儀をする所から
演奏が終わって席に戻るまで
本番です🤣🤣大変💦
普段は個人レッスンなので、
同年代の演奏や、少し年上のお姉さんお兄さんの
演奏をなかなか聞けないけれど、
「この人の演奏素敵だな」とか
「お辞儀が綺麗だった」など
演奏や演奏以外の立ち振る舞いも
他の人を見ることで気がつくことが
あるかもしれません。
発表会に出る事で
視野も広がりさらに一回りも二回りも
成長します🥰
ダメな見本をやってみて
生徒さんにお手本を見せてもらった所
とっても素敵な終わり方に大変身🥰👏👏
大人っぽいよ🥰🥰
できるじゃない🤣✨✨
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
きよのピアノリトミックでは
知育×ピアノ×リトミックを取り入れ
音楽って楽しい、できると嬉しい
から
学ぶことを面白い、自分を表現できる喜びを
音楽を通して学んでいきます。
個性を見極め無理なく少しずつ
スモールステップでできたを積み重ね
自信に繋げます。
*2歳・3歳・4歳の知育ピアノ
*3歳からのピアノレッスン
*大人のピアノレッスン
を実施中です♪




コメント